懐かしのハルビン


ハルビン駅
中央寺院

ロシア人が住むキタイスカヤ街
美しい松花江(スンガリー)

ハルビン郊外の忠霊塔
(石坂准尉、数回参拝する)
極楽寺
(歩兵第三十連隊本部の裏隣。石坂准尉、何度か訪れる)

ニューハルビンの窓より
(ロシア人が建てた中央寺院)
松花江の夕陽

中央寺院の前にあるロシア人デパート
美しいロシア人の店員が兵隊の憧れ

棺おけ
(現地人の棺おけだろうか?)

*補足(藤本)
 小沢 勉『抑留 シベリアへの道 
―――されど我が青春捧げて悔いなし―――』に、現地人の棺桶に関する記述がある。

***

 この地方では親の生存中に、その親の棺桶を造っておく事が親孝行とされていて、家に入った正面などに、立派な舟型をした棺桶が誇らしげにデンと置いてあるのをよく見かけたが、これもその家の財産の程度のよって異なるのである。上等な者になると彫刻が施してあったり、色とりどりの漆塗で模様が描かれてあるなど、その豪華さには皆一様に驚かされた。

『抑留 シベリアへの道 
―――されど我が青春捧げて悔いなし―――』の百三十四ページから引用

(藤本・注 本文中に「程度のよって」とあるが、正しくは「程度によって」)

四平街の中心〜その一
四平街の中心〜その二



石坂准尉所有、ハルビンの絵はがき

ハルビン駅は京浜、浜州、浜酔、浜北、拉浜の五鉄道の合点で満州国最大の駅。初代総理大臣伊藤博文遭難の地でもある。
松花江は満州国一番の大河。
冬になると河が凍結し、人馬、自動車が通る。北満随一の交通の大動脈。

孔子廟は歩兵第三十連隊本部の裏隣。壮大な建物だが、参拝する人はまばら。
フージャテンは外出禁止区域。石坂准尉は詳しく知らないという。

*補足(藤本)
 伝家甸(フージャテン)が外出禁止区域だった理由が小沢 勉『抑留 シベリアへの道 
―――されど我が青春捧げて悔いなし―――』に載っている。

***

 ある日曜日のこと、班長に引率されて入隊以来初めての外出をしたことがある。その時は単独外出立ち入り禁止区域となっている伝家甸街を通った。昔からハルピンという所は、国際的スパイの暗躍舞台として有名な場所であり、特にこの伝家甸街は危険なスパイ窟とされていた。たとえ憲兵であっても、単身で入ったら最後、再び出てくること能わずと言われ、恐れられていた所である。

『抑留 シベリアへの道 
―――されど我が青春捧げて悔いなし―――』の八十八ページから引用

モストワヤ街はハルビン第一の繁華街。在留日本人からは地段街と呼ばれる。街の中央にある丸商百貨店は日本人の経営。商店の大半は同胞が営んでいる。
日曜になると、外出の兵隊でにぎわう。

秋林百貨店はハルビン駅から北に約一キロメートル、ハルビン市の中央に位置する。経営者はロシア人。ここに勤めている若いロシア娘が兵隊の羨望を集めた。近くにはハルビン神社、中央寺院、ニューハルビンなどあり。

中央寺院はロシア人の建てた寺院。ニューハルビンはハルビン唯一のホテル。
ハルビン競馬場




戻る